協会理念
日本クレーム対応協会が
実現させたいこと
- クレームを前向きに対応できる人を増やす!
- 日本のクレーム対応の標準ルールをつくる!
- クレームを起さないサービスマインドの高い人を増やす!
- クレーム対応者の地位向上を図る!
- クレームを言う人をなくす!
日本クレーム対応協会が
挑戦していること
「クレームは嫌なもの、我慢してやるもの。」と思いながら
処理している会社・お店のスタッフは少なくありません。
私たちは、そんなクレーム対応にうんざりしている人たちに
「クレームは、お客様からのアドバイス!」 というメッセージを伝え、
「クレームを学びに変えて、仕事のやり方を変えるキッカケにする」、 という考えをひろめてまいります。
そして、お客様の怒りを“笑顔”に変える方法も、日本中にひろめていきます。
その結果、クレームを前向きに捉える人、お客様の笑顔のために 仕事ができる人を増やすことによって、笑顔であふれる社会を つくっていきたい。
「クレーム社会をなくす。」 これが、私たちが挑戦していることです。
私たちは、そんなクレーム対応にうんざりしている人たちに
「クレームは、お客様からのアドバイス!」 というメッセージを伝え、
「クレームを学びに変えて、仕事のやり方を変えるキッカケにする」、 という考えをひろめてまいります。
そして、お客様の怒りを“笑顔”に変える方法も、日本中にひろめていきます。
その結果、クレームを前向きに捉える人、お客様の笑顔のために 仕事ができる人を増やすことによって、笑顔であふれる社会を つくっていきたい。
「クレーム社会をなくす。」 これが、私たちが挑戦していることです。
協会概要
- 法人名一般社団法人 日本クレーム対応協会
Japan Association Complaints Handling JACH (ジャッチ) - 設立2014年2月3日
- 所在地〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町27-9 1F
- 連絡先TEL 03(6861)7583
受付9:00~18:00(土日祝休み)
FAX 03(5829)8373 - 代表理事谷 厚志
- 活動内容1、クレームに関する調査及び研究。
2、クレーム対応方法の普及啓発。
主にセミナー、講演・研修、コンサルティング、出版事業
3、その他当法人の目的を達成するために必要な事業。